こんにちは、「ナチュラルヘルスカフェ」へようこそ。
エスプレッソを淹れてみたものの、「思ったより苦い」「なんだか薄い」と感じたことはありませんか? それは、豆の選び方と焙煎度が大きく影響しているかもしれません。
エスプレッソの味わいを決める重要な要素のひとつが、コーヒー豆の種類と焙煎度の違いです。
「どんな豆を選べばいいのか?」「焙煎の度合いで味はどう変わるのか?」と疑問に思ったことがある方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、エスプレッソに適した豆の選び方と、焙煎度ごとの味の変化について詳しく解説します。
自宅でも理想の一杯を楽しむために、ぜひ参考にしてください。
エスプレッソに適したコーヒー豆の選び方
エスプレッソに適した豆を選ぶ際に、チェックすべきポイントは 品種・産地・ブレンドかシングルオリジンか の3つです。
コーヒー豆の品種
コーヒー豆には主に アラビカ種 と ロブスタ種 の2種類があります。
品種 | 特徴 | エスプレッソ向きか |
---|---|---|
アラビカ種 | 酸味や甘みが強く、フルーティーで上品な味わい | ◎(まろやかで香り豊かなエスプレッソ向き) |
ロブスタ種 | 苦味が強く、カフェイン含有量が多い | ◯(深煎りのブレンドや濃厚なエスプレッソ向き) |
エスプレッソには アラビカ種100%の豆 が使われることが多いですが、より力強い風味やクレマを求める場合は、 ロブスタ種をブレンド することで、よりしっかりとしたボディ感が出ます。
コーヒー豆の産地
豆の産地によっても、エスプレッソの味わいが変わります。
産地 | 特徴 | エスプレッソにおすすめの理由 |
---|---|---|
ブラジル | ナッツやチョコレートのような風味 | バランスがよく、エスプレッソ向き |
エチオピア | フルーティーで華やかな酸味 | シングルオリジンで楽しむのに最適 |
コロンビア | 甘みと酸味のバランスがよい | スムーズなエスプレッソが楽しめる |
インドネシア | スパイシーで深みのある味わい | 濃厚なボディ感を求める人向き |
初めてエスプレッソ用の豆を選ぶなら、バランスの良いブラジル産がおすすめ。
また、よりフルーティーな味わいを楽しみたいなら、エチオピアのシダモなども試してみると良いでしょう。
産地ごとの個性を活かしつつ、自分の好みに合ったエスプレッソを見つけましょう。
「エスプレッソを淹れるには、適切なマシン選びも重要です。
マシンの選び方についてはこちらの記事 を参考にしてください。」
シングルオリジン or ブレンド
エスプレッソの豆には、 シングルオリジン と ブレンド があります。
- シングルオリジン:特定の地域・農園で採れた豆のみを使用。豆本来の風味を楽しみたい人向き。
- ブレンド:複数の産地の豆を混ぜたもの。甘み・苦味・酸味のバランスを整えた安定した味わい。
バランスのとれた味わいを求めるなら ブレンド 、個性的な味わいを楽しみたいなら シングルオリジン がおすすめです。
焙煎の違いとエスプレッソの味わい

コーヒー豆の焙煎度合いによって、エスプレッソの味わいは大きく変わります。
焙煎度に合わせた適切な挽き方や抽出のコツについてはこちらの記事 をご覧ください。
焙煎度ごとの特徴
一般的に、エスプレッソ用の豆は 中煎り〜深煎り が適しています。
中煎り(ミディアム):やや酸味があり、軽やかな味わい
中深煎り(フルシティ):バランスが良く、エスプレッソ向き
深煎り(イタリアン):苦味が強く、コクのある味わい
もし酸味が強すぎると感じたら 、今使っている豆より 1段階深煎り のものを試してみてください。
反対に、苦味が強すぎる なら、少し浅めの焙煎度を選ぶとバランスが取れます。
焙煎度 | 特徴 | エスプレッソ向きか |
---|---|---|
浅煎り(ライトロースト) | 酸味が強く、フルーティーな風味 | △(酸味が強すぎてバランスが取りにくい) |
中煎り(ミディアムロースト) | 甘みと酸味のバランスが良い | ◯(シングルオリジン向き) |
中深煎り(フルシティロースト) | まろやかでコクが増し、苦味と甘みのバランスが良い | ◎(一般的なエスプレッソ向き) |
深煎り(フレンチロースト) | 苦味とコクが強く、ボディ感がある | ◎(濃厚なエスプレッソ向き) |
極深煎り(イタリアンロースト) | 非常に苦味が強く、スモーキーな風味 | ◯(好みが分かれるが、本場イタリアのスタイルに近い) |
中深煎り〜深煎りの豆を使うことで、 濃厚で香ばしく、バランスの取れたエスプレッソ を抽出できます。
焙煎による味の変化
焙煎が進むにつれて、豆の成分は以下のように変化します。
焙煎度 | 酸味 | 甘み | 苦味 | コク |
---|---|---|---|---|
浅煎り | 強い | 弱い | 少ない | 軽め |
中煎り | やや強い | バランス良い | やや強い | 中程度 |
中深煎り | 控えめ | まろやか | しっかり | 深い |
深煎り | ほぼなし | 濃厚 | 強い | とても深い |
エスプレッソらしい しっかりとしたコクと苦味 を求めるなら、 中深煎り以上 の焙煎度を選ぶとよいでしょう。
まとめ
エスプレッソの味わいを決める豆の選び方と焙煎度の違いについて解説しました。
エスプレッソには、アラビカ種を基本にロブスタ種をブレンドすると、クレマが増し力強い味わいに。産地やシングルオリジン・ブレンドの違いも考慮すると、より好みに合った一杯が楽しめます。
また、焙煎度は中深煎り〜深煎りが最適で、苦味・コクを重視するなら深煎り、甘みや酸味のバランスを楽しみたいなら中煎りがおすすめです。
しかし、せっかく選んだ豆も、保存方法を間違えると香りや風味が劣化してしまいます。次回は、エスプレッソ豆の鮮度をキープするコツについて詳しく解説します!
コメント